神社詳細データ
写真( 44912 / 478 - 359 )

八幡神社 (ハチマンジンジャ)
《旧社格》 村社 [ 市原 支部 | 兼務神社 ]
御祭神
大佐佐気命
御由緒
伝えによると、清和天皇の貞観年中(859〜877)の勧請という。治承四年(1180)、源頼朝が安房国より上総を経て東上の際、千葉常胤と一族の物が当社の社頭で頼朝を迎え、戦勝祈願をしたといわれている。
 その後、建久年間(1190〜1198)、永正年間(1504〜1521)に社殿の改造が行われている。また、永正三年四月三日、鉄製の牛頭天皇の懸仏が寄進された。永禄四年(1561)年改修。元和四年(1618)、再建。天和三年(1683)中島図書重高が十一面観音を修復。元禄四年(1691)、領主神尾五郎太夫が、本殿を再建。
 承徳四年(1714)、名主中島重利らが、拝殿を修復。享保二十年(1735)に遷宮。宝暦十二年(1762)、末社水神社鳥居建立。天保三年(1832)、大鳥居奉納。明治四十四年十二月二十一日、無格社水神社・同十二月二十五日、無格社大六神社を合祀。大正十一年、村社に列する。大正十二年に皇太子殿下(後の昭和天皇)ご成婚を奉祝して御輿調進。
 昭和六十二年四月四日(土)午前十時三十分頃、子供の火遊びにより出火。幣殿・拝殿を焼失。昭和六十三年、再建。
例祭日
11/03
例祭日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。
お出かけの際は念のため 神社にお尋ねください。
 
■ お役立ち情報   [ アイコン説明 ]
 

■ 交通
□ 郵便番号 〒 290-0056
□ 鎮座地 千葉県 市原市 五井5024番地
□ TEL 0436-21-1979
□ FAX
□ ホームページ  
□ 電子メール  

このウェブページの著作権は、「神社のひろば」が保有します。| (c) 2024 神社のひろば | 監修 千葉県神社庁